インフルエンザについて当院の考え方(改定:2019.11.8)

インフルエンザのシーズンに入ってきました。当院でも予防接種を実施しておりますが、予防接種と感染予防策をもってしても感染は起きます。 当院では他院と同様、インフルエンザの疑われる患者さんについては迅速検査キットによる検査を実施のうえ投薬を行います。体調の悪い患者さんを出来るだけお待たせしないよう、また費用負担ができるだけ少なくなるよう対策を検討しています。 なお、下記は当院の考え方です。 院内感染の予防について:インフルエンザにかかった患者さんのうち症状が出現する割合は66.9%と報告されています。つまり、インフルエンザに罹患していても発熱していない患者さんが2~3割いることが予想されます。また、感染後発症までの潜伏期間は2日程度あります。このため発熱で来院された患者さんのみを隔離する、という方法では院内感染は防げないことが示唆されます。当院では院内に入る方全員に無料でマスクを配布し、手指消毒に協力していただくようにしております。ご協力をお願いいたします。なお、当然ながらスタッフ全員にワクチンを接種し、可能な限りスタッフの家族にもインフルエンザワクチンを接種してもらっています。   ゾフルーザについて:これまでの治療薬と異なりインフルエンザPAたんぱく質に作用する薬剤です。1回の内服で治療が完結し投与直後からウイルス量が抑制される大変素晴らしい薬剤ではありますが、国立感染症研究所のサーベイランスによると2018~19年にA(H1N1)pdm09に1.5%、A(H3N2)で9.4%の耐性を認めています。第Ⅲ相試験でもA(H3N2)ウイルスについて12歳未満の小児において25.7%、12~64歳で10.9%耐性ウイルスの検出がありました。耐性ウイルスは増殖能が落ちているから問題ない、との意見もありますが、実際に耐性ウイルスのヒトからヒトへの感染の報告もあります。以上のことから当院では安全性を考慮しゾフルーザは特別な理由がない限り投与はしない方針です。 妊婦さん;ご家族も含めて予防接種をぜひ受けるようにしてください。妊娠中でも構いません。国立成育医療研究センターによれば妊娠中であってもオセルタミビル(タミフル)の催奇形性はほぼ否定されています。一方でインフルエンザの罹患による合併症、妊婦の死亡、児の先天異常などを考慮すると早期の治療が有用とされています。疑われる際には早めの受診をお願いします。 合併症(慢性肺疾患、心臓疾患、血液疾患、糖尿病など)がある患者さん、65歳以上の高齢者:合併症のリスクが高いと言われています。ご家族も含めて予防接種をぜひ受けてください。インフルエンザ迅速検査が陰性であっても突然発症の高熱、上気道症状、インフルエンザの患者との接触などがあった場合には臨床的な判断によりオセルタミビル(タミフル)、イナビルなどの投与を検討させていただきます。ただし、インフルエンザ以外には上記薬剤は無効です。 予防投与:合併症のある患者さん、妊婦さんなどの高リスクの患者さんには予防投与をお勧めします。ただし、保険診療ではなく全額自費となります。診察料もあわせてオセルタミビル(タミフル)4690円、イナビル10歳未満5570円、10歳以上7750円です。