診療科目
●総合内科 ●血液内科
総合内科
生活習慣病・喘息・かぜなど内科の総合的な診断、治療を行います。
総合内科で扱う疾患
かぜ症候群、インフルエンザ、気管支炎、気管支肺炎、肺炎、気管支喘息、咳喘息、睡眠時無呼吸症候群、心不全、不整脈、安定狭心症、弁膜症、起立性調節障害
胃炎、大腸炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、過敏性腸症候群
脳梗塞、認知症、
骨粗鬆症、
リウマチ、膠原病、蕁麻疹、花粉症
慢性腎臓病
各種予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌、麻疹・風疹、帯状疱疹、ヒトパピローマウイルス、B型肝炎)
生活習慣病
高血圧、脂質異常症、糖尿病などは今すぐに体調を悪くする疾患ではありません。しかし、長期間放置しておくと脳出血、脳梗塞、心筋梗塞といった血管障害や心臓、腎臓などの重要臓器の機能障害を起こす危険が増していきます。これら生活習慣病は医師からの一方的な「おしつけ」では改善しません。食事、運動などの生活習慣の見直しは患者さんが続けられることから行い、お薬が必要な患者さんには長く内服した場合の安全性、経済性も考えて一緒に検討していきます。
感染症
かぜ、インフルエンザ、肺炎、胃腸炎、膀胱炎などの感染症については地域の流行などを参考に治療を行います。抗生物質については医学的な必要性を検討し、不必要な処方についてはお断りさせていただいております。次世代の地域の方に有効な抗生物質を残すためにもご協力をお願いいたします。また、受診の際には何日くらいで良くなるか、どのような症状になったら再診していただくか、の見通しをお話しします。わからないことがあればお問い合わせください。
当院の設備
当院の設備としてレントゲン、心電図、ネブライザーがございます。一方で胃カメラ、大腸カメラ、CT検査などは行っておりません。専門医の診療が必要な患者さんには紹介させていただきます。
当院の特徴
当施設では複数の医療機関が同施設内にあることが特徴です。歯周病は狭心症・心筋梗塞・脳梗塞などのリスクを高め、口腔内が汚いと誤嚥性肺炎が起こりやすいことが知られています。また、糖尿病の患者さんは骨粗鬆症になりやすく、骨粗鬆症は要介護となる原因の4位です。ハレノテラス歯科・矯正歯科、ハレノテラスみな整形外科さんへのご紹介も行わせて頂きます。
当院で可能なさいたま市の検査、予防接種
特定健診、長寿医療制度健診、特定健診(集合契約)、国保健診、健康増進健康診査、風しん抗体検査、妊娠希望女性の風しん抗体検査、女性のヘルスチェック(18~39歳の女性)、肝炎ウイルス検診、大腸癌検診、肺がん・結核検診、前立腺がん検診、骨粗しょう症検診
●予防接種
ジフテリア・破傷風(DT2期)、日本脳炎(2期)、子宮頚がん予防(HPV)、インフルエンザ(高齢者)、成人用肺炎球菌(23価)、風しん(第5期 MRワクチン)
血液内科
血液の病気(異常)についてのご相談
・健康診断で異常を指摘された方
(白血球が多い、白血球が少ない、多血症(ヘモグロビンが多い)、血小板が多い、血小板が少ない)
・貧血
・血が止まりにくい(青あざ)
・リンパ節が腫れた
などの際にもぜひご相談ください。
当院の特徴
当院では院長が大学病院で診察していた際と同じ検査会社と契約し同水準の検査が可能です。 治療後の経過観察、維持療法、内服抗癌剤による加療などは「地元の血液内科のクリニック」である当院におまかせください。
血液内科で扱う疾患
当院で具体的に可能なこと
・良性疾患(溶血性貧血、再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病など)の経過観察(特定疾患の記載も可)
・点滴の抗がん剤治療を伴わない悪性腫瘍の治療および経過観察(骨髄増殖性腫瘍)に対するハイドレア、ジャカビ、瀉血。慢性骨髄性白血病のチロシンキナーゼ阻害薬の内服療法、中高悪性度リンパ腫や白血病の治療後経過観察、低悪性度リンパ腫・MDS・MGUSなどの経過観察。
・悪性腫瘍治療中の患者さんの発熱時など体調不良時の初期対応
・ビダーザ、ベルケイド、エリスロポエチン、G-CSFなどの投与
・輸血
・移植後患者さんの予防接種、経過観察
・サラセミアの検査
設備紹介
・レントゲン(骨粗鬆症検査も可)
・心電図
・AED(自動体外式除細動器)
・簡易聴力検査
・簡易視力検査
・ネブライザー(貸出用もあります)
・24時間血圧計
・簡易睡眠時無呼吸検査
・CPAP(持続式陽圧呼吸療法)の機械貸出
診療報酬加算について
明細書発行体制等加算:当院では医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から領収書発行のほか個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤名や検査名が記載されます。発行を希望されない方は受付にその旨をお申し出ください。
医療情報取得加算:当院ではオンライン資格確認システムを導入しております。マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。公費負担受給者証についてはマイナンバーカードでは確認できませんので必ず原本をお持ちください。
一般名処方加算:当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。後発医薬品のある医薬品については特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行っています。これにより特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。