鉄欠乏性貧血

(※このブログは2020年7月12日、2021年3月14日に更新しました)

鉄欠乏性貧血とは、鉄分の不足によっておこる貧血です。
貧血の中では一番多い病気です。鉄欠乏性貧血の原因と治療について血液内科専門医が解説します。

《鉄欠乏性貧血の症状は?》
息切れ、動悸、疲れやすさなどの症状がおこります。
長い時間かけて進行していると自覚症状は感じにくいことがあります。
これは1つあたりのヘモグロビンが運べる酸素量が増えるためです。
しかし、ヘモグロビンが7 g/dlを切るようになると運搬効率を上げても対応できなくなり安静にしていても心臓に負担がかかってきます。
また、特有の症状としてさじ状爪と言われる爪が反り返るような所見や異食症と言われる氷などを食べたくなるような症状、足がムズムズする症状などが現れることもあります。

《鉄欠乏性貧血の原因は?》
必要量と失う量のバランスが崩れたときに鉄欠乏性貧血になります。
原因として以下のようなものがあります。
「貧血イラスト無料」の画像検索結果"

➀出血
月経:他人と月経の量を比較することは少ないため自覚されていない方が多いです。一般的に下腹部に力を入れると血液の塊が出る夜用ナプキンを昼にも使うような方は月経過多と考えられます。
「生理イラスト無料」の画像検索結果"

婦人科系の病気;子宮筋腫や子宮内膜症などで出血が増加することがあります。絶対に見逃してはいけない疾患として子宮がんがあります。

慢性の消化器疾患:胃潰瘍(かいよう)、十二指腸潰瘍、痔など。胃がん大腸がんは絶対に見逃してはいけません。

鉄欠乏性貧血の際には婦人科での診察、便潜血検査などを実施し、出血の原因となる病気を見逃さないことが重要です。
また、出血を起こしやすい病気があれば評価が必要です。

診察イラスト

➁需要の増大
妊娠・授乳:胎児や乳児のために必要量が高まります。妊娠中期以降は普段の約2.4倍の鉄分の摂取が必要です。不足により容易に貧血になります。

成長期:筋肉の発達に伴い鉄の需要が増します。このため成長期には男女問わず鉄分を多く摂取する必要があります。特に激しい運動をするお子さんでは汗や尿中への鉄の喪失、筋肉トレーニングによる筋肉の著しい発達により普通のお子さんより貧血になりやすい傾向があります。スポーツや学校の成績にも直結します
中学生、高校生は採血する機会があまりないと思いますが、原因不明の成績低下などの際には疑ってみましょう。

(2015年日本人の食事摂取基準より)

➂摂取不足
欧米では多くの国で小麦粉への鉄の添加を行っており鉄欠乏性貧血の割合は激減しています。一方で日本人は2001年以降、平均8㎎以下まで減少し慢性的な鉄不足の状態です。過度なダイエット、インスタント食品の多食、偏食は鉄の摂取不足をさらに悪化させます。

④吸収の低下
胃の手術後や慢性胃炎、強力な胃薬の長期内服により胃酸が出ない状態が続くと鉄の吸収が減少します。

「胃炎イラスト無料」の画像検索結果"

《治療について》
鉄分の補充と出血源のコントロールが治療の中心となります。
鉄分の補充は貧血が回復後、血清鉄、さらに貯蔵鉄(フェリチン)が回復するまで行います。
鉄欠乏性貧血は鉄の借金をしている状態ですので貧血から回復し、貯金ができるまで治療を続けないと簡単に借金生活に戻ってしまいます。
体調が良くなっても粘り強く治療を続けましょう。

➀鉄剤の内服
フェロミア🄬、フェロ・グラデュメット🄬、フェルム🄬などを内服します。
内服により10~20%くらいの患者さんに吐き気、便秘、腹痛、下痢などの消化器症状が生じます。薬剤による副作用の差はありません。
内服時間や回数の変更(2日に1回の内服)、内服薬の変更(当院ではインクレミンシロップ🄬を処方することがあります)で対応可能なことがほとんどです。

「鉄剤イラスト無料」の画像検索結果"

➁鉄剤の静脈注射
重症の貧血の場合、副作用が強く鉄剤を飲めない場合、胃や腸の病気のため吸収が悪いときなどに行います。むやみに静脈注射を続けると鉄過剰症を起こし肝臓、腎臓、心臓、すい臓などの機能が落ちることがある注意が必要です。
ときにサラセミアなど鉄欠乏のない患者さんに静脈注射が行われ、鉄過剰症を起こしているケースも見受けられますので静脈注射を行う際には専門医で行うことをお勧めします。
なお、2020年9月にフェインジェクト🄬が発売されました。1回で500㎎の鉄の投与が可能で患者さんは週に1回の注射を行い最大3回で治療が終了します。患者さんの負担を軽減できる製剤です。

➂出血のコントロール
出血源の治療、止血剤の投与(トランサミン2000mg/日:欧米では4000mg/日使われますが日本の保険では最大2000mg/日)、女性の過多月経であれば低用量ピルの内服などにより出血量を減らすことも重要です。

《鉄の多い食べものとは》
鉄と言えば「レバー」と思い浮かぶかも知れませんが、毎日食べるのはなかなか難しいように思います。
私のお勧めはあさりです。
日本の土には鉄分が少ないため野菜からの摂取は難しいようです。


(引用:鉄剤の適正使用による貧血治療指針「日本鉄バイオサイエンス学会」)

なお、サプリメントは鉄の補充方法として有効ですが、1日に摂取できる鉄の量は10㎎程度です。

【最後に】鉄欠乏性貧血は国民病と呼べるほど多くの患者さんがいるものの専門的な評価が行われず鉄剤だけ内服し続けている方が多いのが現状です。貧血を起こす原因も含めて治療をしていくことが大切です。