血小板が多い

健康診断などで血小板が多いことを指摘されご心配されている方へ、血小板増加についての考え方、診断について解説したいと思います。それぞれの病気の説明、治療方法などについては別の機会に解説します。 《そもそも血小板って?》 血 […]

多血症(血色素が多い)

健康診断などで血色素(ヘモグロビン(Hb))、ヘマトクリットが高いことを指摘されご心配されている方が多いことと思います。ここでは多血症についての考え方、診断について解説したいと思います。 《赤血球の検査の見方について》 […]

花粉症

《花粉症とは》 花粉症は、アレルギー疾患の一つです。アレルギー疾患にはアトピー皮膚炎や喘息、アレルギー性結膜炎などがあり、これらにかかっている人や家族にそういう方がいらっしゃる方は他のアレルギー疾患も起こしやすいことが知 […]

肥満症

《肥満症とは》 体の脂肪が過剰に増えてしまった状態を「肥満」と言います。 BMI (body mass index:肥満指数) 25~35が「肥満」、35以上が「高度肥満」と定義されます。また、体脂肪率が男性で25 %以 […]

貧血

貧血 《貧血とは》 貧血とは、「赤血球中のヘモグロビン値が低下すること」です。 体のすみずみまで酸素を運ぶトラックのような役割をするヘモグロビンが減少することで疲れやすい、動いた時に息切れがするなどの症状が出ます。 ゆっ […]

高尿酸血症

《高尿酸血症とは》 高尿酸血症とは、血液中の尿酸値が7.0 mg/dlを超える状態のことです。 原因として最も多いタイプは、体質に過食や肥満・飲酒などが重なって起こります。この他に、特殊な遺伝病や他の病気(甲状腺機能低下 […]

糖尿病

《2型糖尿病とは》 私たちの体では、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンにより血液中の糖分がからだに取り込まれる仕組みになっています。ところが、2型糖尿病の方では、インスリン分泌が悪くなったりインスリンは出ていて […]

鉄欠乏性貧血

(※このブログは2020年7月12日、2021年3月14日に更新しました) 鉄欠乏性貧血とは、鉄分の不足によっておこる貧血です。 貧血の中では一番多い病気です。鉄欠乏性貧血の原因と治療について血液内科専門医が解説します。 […]

睡眠時無呼吸症候群

《睡眠時無呼吸症候群とは》 肥満や加齢などにより気道が狭くなること、あるいは呼吸調整システムが不安定化することでいびきや呼吸停止が生じる病気です。10秒以上の呼吸停止が1時間あたり5回以上みられることで診断されます。 《 […]

気管支喘息

《喘息(ぜんそく)とは》 気管支喘息(きかんしぜんそく)は、色々な原因によって空気の通り道である気管支に炎症が起こり、気管支が敏感になったり腫(は)れて狭くなったりする病気です。咳やゼーゼー・ヒューヒューといった音がする […]